POLA「BA」

BA_01_cover_1499_pr_0417BA_01_P04_13_interview_C_0426_3(ドラッグされました)BA_01_P04_13_interview_C_0426_3(ドラッグされました) 1 BA_01_P04_13_interview_C_0426_3(ドラッグされました) 2BA_01_P04_13_interview_C_0426_3(ドラッグされました) 3 BA_01_P04_13_interview_C_0426_3(ドラッグされました) 4

POLA会員誌「BA」創刊号に特集頂きました。
全10ページと、表紙にまで使って頂けて本当に嬉しく思います。
機会がありましたらぜひご覧くださいませ。
http://net.pola.co.jp/beauty/products/item/brand/ba.html

 
May. 26. 2016 --

うつわのおおきさ@五十嵐

IMG_3213IMG_2304DSC_5137IMG_3217

「うつわのおおきさ@五十嵐」お客様方のおかげで楽しく開催することができました。
本当に寒いなか、お越しいただきました皆々様ありがとうございました。
今回、食と器のイベントに参加し 器の創作意欲がグンと湧きました。
今後ともどうぞ皆さまよろしくお願いいたします。

Nov. 29. 2015 --

再大阪

IMG_1889

IMG_1887

IMG_1898

 

半年ぶりに大阪へ。 
自分が納めた新ダイビル空間のエントランスに
沢山の人が行き交う光景を目の当たりにして感動し号泣。
32階建超高層ビル。ビル内で働く全ての人が必ずEVホールに入るためラッシュ時は行列だそう。
設置と竣工式では、安心感でいっぱいで、俯瞰できていなかった様々な面が高速ビューに。
今後立ち止まることがあれば、ここに来よう。初めてずっと描いてきた思いが実現した空間でした。
これからも漆で、手仕事の魅力を伝えていけたらと思います。
  
阪急うめだ本店9階では、11月1日まで漆の大展覧会が開催されています。
短い在廊でしたが、貴重なひとときでした。北新地も京都も満喫^^

Oct. 31. 2015 --

8人の女たち展

12039038_829350120517503_2307087309618213599_oのコピー887484_832129443572904_3928541176403532351_o

8人の女たち展」札幌 はじまりました。
10月24日(土)19時 – オープニングパーティー ぜひ*

会期:10月19日(月) – 11月7日(土)
会場:Kita:Kara Gallery 札幌市中央区大通西5大五ビル3F
蒼野甘夏(日本画)伊藤千織(プロダクトデザイン)蒲原みどり(指輪と耳飾り)下村好子(織物)
蔦井乃理子(陶芸)船山奈月(木のうつわ)三木万裕子(建築)渡邊希(漆造形)の8名

Oct. 19. 2015 --

「住む。」55号

IMG_1269 IMG_1274

「住む。」
季刊/2015 秋/55号(泰文館)p.95 に
小作品を掲載いただきました。
 
仁義義勝さん、伏見眞樹さん方と特集され
赤木明登さんの文が添えられ
10月末に阪急うめだ本店で開催される
漆展予告を兼ね 紹介されております。
 
器の方々と 誌面でご一緒するのは初めてで
新しい場への予感がいたします。
 
 
書店で見かけた際は、ぜひご覧くださいませ*
展覧会 告知
「漆の未来を見てほしいⅡ―日本漆山脈」
2015年10月28日(水) – 11月1日(月)
阪急うめだ本店9階
 

Sep. 27. 2015 --

大地みらい信用金庫 設置

IMG_0584IMG_0188

Aug. 10. 2015 --

修理

IMG_5282

合間に修理も金継ぎも
大型造形のお仕事→繊細な小品の仕事→お椀 この繰り返しが平常心を保つ 
偏っていたら手が動かなくなるような気もするし 椀の上塗りは無心になれます

 

Aug. 4. 2015 --

大阪・新ダイビル 設置と竣工式 

DSC_2603DSC_2523DSC_25013スクリーンショット(2015-05-07 12.34.27)DSC_2696 DSC_2731DSC_2714

 

梅咲く頃 大阪・堂島浜に新設された超高層オフィスビル
「新ダイビル」に 大型作品二体を納めました。
収蔵感無量でございます。
日建さんの清閑静寂なクール建築が美しすぎて 緊張、感動・・・
作品が設置され、浮遊した瞬間、既に自分から離れた別物な感覚に。
設置を取り仕切ってくださった磨田孝一朗さんをはじめ
何十名のプロフェッショナルな方々にご尽力いただいたのか計りしれないほど
素敵な出会いに感謝、時めき、安堵放心な帰路でした。
作品が、人とのご縁が、いつの日にか反映し、次への仕事につながること、
流れを大切に、等身大で努めていたいです。
支えていただいているみなさま本当にありがとうございます。心から御礼を込めて。
最後のエレベータースイッチの写真ですが、遠隔スイッチのようです。
エレベータ前から数メートル離れた所に設置されている。
早めに時間短縮で押せるだけでなく、お客様の前に出る事無くスイッチをさりげなく押すことができる。
スマート、さすが大阪。
駅の切符購買機械の小銭を投貨する開口がやけに広く一気に投入できるデザインも大阪発祥らしい。
 
< 新ダイビル アートワーク >
乾漆「 景 」朱・金
1階・エントランスエレベーターホール内
所在地:新ダイビル「堂島の杜」大阪市北区堂島浜1丁目1番1
ダイビル(株)http://www.daibiru.co.jp/ 
ビル内の4階カフェ壁面にも小作品が納められました。お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください。
ANAクラウンホテル隣、川を挟んで向かいが日本銀行、真裏が北新地です。

Mar. 25. 2015 --

長野納品 下見・竣工

13 1

DSC_0863

長野県のフォレストコーポレーション松本支店さんに中型の壁掛作品を納めました。
http://www.kobo-shinshu.com/
松本支店:長野県松本市大字島立1043

Dec. 1. 2014 --

Art Collector’s

10407471_791596360863233_4816643578307678048_n

9/25発売 月刊「アートコレクターズ」
10月号に 掲載いただきました。
重鎮から若手まで 多彩な工芸家特集。
前回載せていただいた立体アート特集とは、また雰囲気が違ってニッポンらしい一冊。
本望です。
書店で見かけた際は、ぜひ
ご覧いただけますと嬉しいです*

Sep. 27. 2014 --

下見と太陽の塔

スクリーンショット(2014-09-01 21.19.07) DSC_9435 DSC_9417DSC_9430DSC_9438 DSC_9443DSC_9491 DSC_9474 DSC_9496
DSC_9471
来春、大型造形を設置する大阪の現場へ。
永久保存だなんて作家としてはこれ以上ないしあわせです。
それから、ずっと見てみたかった 大陽の塔を生で見れました。

駅を出て、姿現れた瞬間、テンション、あがるあがる。立体力。うしろ姿いいですねぇ。
岡本太郎、やっぱり最高。

大阪・北新地という歓楽街の花屋たちも迫力ものでした。昼も夜も楽しい・・・。
Aug. 31. 2014 --

椿サロン x THE NIKKA BAR

DSC_9561DSC_9532DSC_9539スクリーンショット(2016-03-25 15.33.58)

「椿サロン x THE NIKKA BAR 」が、赤れんがテラス1階に グランドオープンいたしました。
乾漆レジカウンター、珈琲麻袋の漆塗りテーブル(金 銀 銅色/道庁が見える窓際3席)
化粧室の乾漆手洗い鉢(朱、錫)を納品しております。
店舗:札幌市中央区北2条西4-1 赤れんがテラス 1F
営業時間:10:00~16:30(L.O) 18:00~23:00(L.O) 22時以降入店可
日曜営業 定休日:無休
椿サロン http://www.tsubakisalon.jp/ 
 
Aug. 25. 2014 --

真夏のトーキョー

DSC_9179スクリーンショット(2014-08-14 23.30.46)スクリーンショット(2014-08-24 15.19.48)10406374_771587366197466_4343615331080984514_n-800x260

 

Aug. 15. 2014 --

漆天板

漆写真 12080957_855273844594332_1184828078_n

札幌市東区にあるオリジナル木工家具・澪工房さんにて
「布目天板(正方形・丸形)」朱、紅柄、白漆、の三種カラーを追加納品し
脚付きで販売していただいております。 (撮影提供:澪工房)
店舗:澪工房 札幌市白石区東札幌2条4丁目8-18 
お問い合わせ:011-816-6797 FAX 011-816-6786 

Jul. 31. 2014 --

スパイラルの個展

DSC_7129DSC_7195DSC_7331DSC_7003DSC_7344DSC_735510265299_737011712988365_3149385185967983074_o10257486_737011572988379_8335414259586344968_o

10293682_729364057086464_3747306404734624996_o906256_729364333753103_122509773410656449_o

 

 

Jun. 2. 2014 --

東京ステーションホテル

DSC_6588 DSC_6590 DSC_6592DSC_6587 DSC_6596DSC_6593  image 10329127_718969084792628_5104294019153283680_n

開業100年を迎えた国の重要文化財である東京駅
保存•復原工事を経て「東京ステーションホテル」へ24年に改装完了。
赤煉瓦の駅舎の窓の内側はすべて客室だそう。
館内はクラシックな装飾で気品のある内装。優雅ながら落ち着いた大正ロマンのようなレトロ感。
今回こちらのB1階日本料理店「しち十二候」に作品を展示させていただきました。
東京駅で日本食が無性に食べたいぞ⁈!となった際には、ぜひ、北の丸顔を思い出しこちらをお越しくださいますよう。
 
作品画像:乾漆の透かしの造形と乾漆・紋紗塗の花入れ。
紋紗技法とは、江戸時代に家紋を描いたり武士の刀の鞘にも使われていました。
米の籾殻を焼いて炭にしたものを蒔いて研ぎ出している技法です。
展示風景 http://www.nozomiwatanabe.com/#/exhibition/shiti-jyu-ni-kou
 

Apr. 27. 2014 --

漆継ぎ・金継ぎ

10258816_709737225715814_7633533570937074281_o 10015106_709737252382478_1915165423369520478_o

欠けたり ひびが入ったりした陶器を 漆(うるし)で 繕(つくろ)うことを「漆継ぎ」
接着部分に金を施すことを「金継ぎ」と称します。
本漆を使用し 丁寧に時間をかけ 大切な器を 新しい表情に蘇らせるという 
漆繕いの教室を今春から担当する事になりました。
主催は北海道新聞社文化センターによる講座です。
道新さんには 個展の度に いつも記事を載せて頂いたり
活動を始めてからずっとお世話になっています。
明日から始まるこの機会を通してたくさんの方と出会い
器好きなお客さまからも 器の魅力を教われたら嬉しいです。
それぞれの器に見合った繕いを愉しみ
明るく新鮮な時間となっていただけるよう頑張りたいと思います。

 

 

Apr. 11. 2014 --

自画自賛の壁

1098437_700682706621266_1862651005_n1970735_700683663287837_1958285879_n

仕事場に壁を作ってから2日目、腕が上がらない。

Mar. 21. 2014 --

資料館をARTする。2014

1560751_674499832572887_791147705_n


Jan. 15. 2014 --

FM AIR ‘G 20140109

DSC_0043

明日1/9(木)午前10:15~35に
FMラジオAIR’G 80.4 brilliant days に出演しています。

制作のことをいつもの感じでトークです。

AIR’Gさんには、初個展の頃から展示の度に いつもいつもお世話なってきて
沢山の方に繋げて頂いています。
スタジオの空間て、ふしぎと、スタートした頃に戻ったような感覚。
ディレクターさんがまたマニアック、立体駐車場マニア。初期から支えられています。

いつもありがとうございます。

Jan. 8. 2014 --